六本木開館10周年記念展 国宝《浮線綾螺鈿蒔絵手箱》修理後初公開 神の宝の玉手箱(会期終了)
六本木開館10周年記念展 国宝《浮線綾螺鈿蒔絵手箱》修理後初公開 神の宝の玉手箱(会期終了)の混雑状況(毎時更新)
-
6
-
2
-
2
※ツイート投稿日ベース+独自アルゴリズム(確実に空いている事を保証するものではありません)
混んでる時間帯予想
週 | 時間帯 |
空いてる時間帯予想
週 | 時間帯 |
混雑レベル
空いてる (60%)
6 tweets
- 2017年7月16日 (日)
-
さち 7月16日 (日) 19:01:36サントリー美術館の神の宝の玉手箱展行く方へ。18時くらいで1つの展示に2、3人(空いてる方)、寒いので上着必要(ストール貸してくれる)、所要時間2時間弱(ガイドあり、かなりゆっくり)。
- 2017年7月15日 (土)
-
黒織部 7月15日 (土) 20:31:45「神の宝の玉手箱」(@サントリー美)。会期残り3日、しかも3連休初日なのでどうかなと思っていたが、寂しくなるくらい空いていた。ありがたい…もったいない…
- 2017年7月10日 (月)
-
佐藤 真 7月10日 (月) 20:15:44サントリー美術館、神の宝の玉手箱、最後の展示替えを見に来ました。3回目なんだけど、何度見ても素敵ですわぁ。正に神宝って感じですね。手箱をこれだけまとめて見れることもないので、終わってしまうのが残念。 比較的空いてるので、お勧めです。 https://t.co/krlURsrTCm
- 2017年6月26日 (月)
-
ennami 6月26日 (月) 0:13:44サントリー美術館「神の宝の玉手箱」。 予想外に空いていて国宝「浮線綾螺鈿蒔絵手箱」もほんの数秒だけ独り占め♪ 復元模造の「籬菊螺鈿蒔絵手箱」も見事だった。 現品は海難事故で失われたものの、詳細な記録のおかげで蘇ったとか…。 文化財って、人の想いの連鎖なんだね。 ただただ感謝。
- 2017年6月23日 (金)
-
のりこ 6月23日 (金) 22:42:39神の宝の玉手箱@サントリー美術館。金曜日と土曜日は20時までなので、夕方から行ってきました。細工物大好きだ。蒔絵に螺鈿が施されていたりすると、テンション上がる。空いてたので、行きつ戻りつしながら長居してしまいました。
- 2017年6月17日 (土)
-
浅井聡 6月17日 (土) 0:52:21サントリー美術館「神の宝の玉手箱」金曜日の18時頃がとても空いていたのでお薦めです。全体的に地味な印象の展示ですが、結構貴重な展示かもです。
気になる (20%)
2 tweets
混んでる (20%)
2 tweets
- 2017年7月8日 (土)
-
みみぽん💫 7月8日 (土) 22:34:45神の宝の玉手箱@サントリー美術館いってきました。国宝も山ほどあり、大好きな蒔絵や螺鈿の細工が素敵で2時間じゃ足りなかった…もっと見てたかった(>_<) 来週までだけど遅めに入ったからか程よい混み具合でじーっくり見れました♫ https://t.co/a84kS2Y8t0
- 2017年6月23日 (金)
-
まつい(H_MATSUI) 6月23日 (金) 20:31:20神の宝の玉手箱@サントリー美。金土〜20時。19時前でも混んでました!会期は7/17までと余裕ですが6/21~26限定でメインの国宝「浮線綾螺鈿蒔絵手箱」が開けられるのがお目当かと。単眼鏡率高いマニアな人出!… https://t.co/FxWfCG5mia