日本美術院再興100年 特別展 世紀の日本画(会期終了)
日本美術院再興100年 特別展 世紀の日本画(会期終了)の混雑状況(毎時更新)
-
5
-
4
-
6
※ツイート投稿日ベース+独自アルゴリズム(確実に空いている事を保証するものではありません)
混んでる時間帯予想
週 | 時間帯 |
空いてる時間帯予想
週 | 時間帯 |
混雑レベル
空いてる (33%)
5 tweets
- 2014年3月23日 (日)
-
mako 3月23日 (日) 17:40:28追憶の広重(太田記念)→雪月花(横山大観記念館)→世紀の日本画(都美)、行ってきた!日曜なのに全部空いてた!なんだか今凄く満たされてる
- 2014年3月13日 (木)
-
ɐɔooɹ 3月13日 (木) 13:09:05仕事の合間に東京都美術館で世紀の日本画の後期。今、空いてます! 横浜トリエンナーレのチラシもあり今年も楽しみ。去年は六甲ミーツアート&神戸ビエンナーレだったので久々の関東の芸術祭。越後妻有トリエンナーレ&水と土の芸術祭もまた来年あれば行きたいな。瀬戸内は流行って魅力激減(涙)
- 2014年3月7日 (金)
-
TOPIKO 3月7日 (金) 17:11:45世紀の日本画 後期展示 空いてたぁ、寒いからね。 前田青邨の「芥子図屏風」これはテッパン!魅入ってしまいます。今村紫紅の「熱国之巻」は前期と変わって夕刻の風景。これ、楽しみにしてたのだ。ユーモラスだけど、散りばめた金砂の表現から熱風を感じる。
- 2014年3月1日 (土)
-
かゆ 3月1日 (土) 11:25:40『世紀の日本画』初日。あまり混雑せず、ゆったりと。道産子追憶之巻が圧倒的。これ、北海道でもう一度見たいな。 #Bura_bi_Now (@ 東京都美術館 / TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM) http://t.co/5QfU7Dt99i
- 2014年2月24日 (月)
-
ゆっち 2月24日 (月) 23:14:19都美『世紀の日本画』 前期終了前日。月曜日のせいか空いていた。 日本美術院の歴史的な物から現代まで幅広い作品。大野百樹、点描の日本画は初めて見た。安田靫彦、卑弥呼の背景阿蘇が嬉しい。小林古径、かぐや姫♡ #Bura_Bi_now http://t.co/X2LXjF7Z9d
気になる (27%)
4 tweets
- 2014年3月30日 (日)
-
Yuka Osada 3月30日 (日) 11:08:46世紀の日本画4/1まで!?最終日行けそうだけど混んでんだろな~(´`;)
- 2014年3月24日 (月)
-
romihiro 3月24日 (月) 10:34:11東京都美術館 世紀の日本画 昨日行って来ました。日曜日で混んでいるのではと心配したけど大丈夫で。岩橋英遠「道産子追憶之巻」特に感動。
- 2014年3月22日 (土)
-
ぐるにゃん 3月22日 (土) 10:46:33東京都美術館@上野公園で開催中の「世紀の日本画」。早めに入って見終わったら、入れ違いで入って行く人が多い。これから混むのかな? http://t.co/c8DF2qyk2V
- 2014年3月1日 (土)
-
糖類の上 3月1日 (土) 21:33:20今日「世紀の日本画」展をみてたときに思ったんだけれど、大きな絵画である程度離れてみる人っていうのはけっこういる(でも半分もいないかな)けれど、かがんだり、しゃがんだりして視野角を変えたり、下の部分をみる人っていないね。自分はするんだけど。(もちろん混んでたらしないよ)
混んでる (40%)
6 tweets
- 2014年4月1日 (火)
-
辰三郎 4月1日 (火) 17:38:13東京都美術館で開催している「日本美術院再興100年特別展 世紀の日本画」へ 平日なのに、最終日のためか…わりと混んでいました。 http://t.co/eD5b84BCvL
- 2014年3月28日 (金)
-
Tammy 3月28日 (金) 11:53:57世紀の日本画 後期@東京都美術館へ。終了間近なのと、このお天気、そしてお花見の方々で上野は混雑してます。改札口を出るまでにとても時間がかかりました。
-
Murakami Ryuhei 3月28日 (金) 11:26:23続けて、東京都美術館に「世紀の日本画」展を観に来た。かなり混んでるなあ。 http://t.co/gEkCYbPhbK
- 2014年3月23日 (日)
-
PinkFlog 3月23日 (日) 16:12:27やっぱり上野は混んでるなぁ〜世紀の日本画、混んでた。
- 2014年3月2日 (日)
-
寒月 3月2日 (日) 11:04:02ああ・・・世紀の日本画(都美)について日曜美術館でやってしまった・・・後期展は昨日から・・・混むなあ。
- 2014年2月25日 (火)
-
ひらけん 2月25日 (火) 11:40:23世紀の日本画@都美♪3周目、プラス3は、狩野芳崖「不動明王」意味のある重さを感じる、安田あき彦「飛鳥の春の額田王」古代ロマンを想う、今村紫紅「熱国之巻」南国の大地と虹が美しい♪ この時間になると混雑して、一枚を離れた位置から見渡せませんので、そろそろ退散して次に移動♪